鼻中隔延長と鼻尖形成の違いを徹底解説!おすすめの人もご紹介します

鼻中隔延長をしようか迷っている女性

鼻を高くしたり、鼻先を整えたり、メイクでは手の届かない大きな変化を実感できるのが、鼻の美容整形の魅力です。
顔の中央にある鼻は、少しの変化でも顔全体のイメージを大きく変えてくれます。
美容に関心が高まる昨今、二重整形だけにとどまらず、鼻の美容整形も注目を集めています。

数ある鼻の整形の中でも、「鼻中隔延長」と「鼻尖形成」は特に人気があります。
そこで本記事では、鼻中隔延長と鼻尖形成の違いを詳しく解説し、それぞれの手術に向いている人や注意点まで詳しくお伝えしていきます。
鼻の美容整形を検討されている方は、ぜひ最後までご覧いただき、参考にしてみてください。

那覇院の鼻中隔延長の詳細

那覇院の鼻尖形成の詳細

difference

鼻中隔延長と鼻尖形成の違いとは

鼻中隔延長と鼻尖形成の違いを説明する看護師

そもそも鼻の美容整形は、「鼻筋」「鼻先」「小鼻」と大きく分けて考えていきます。
鼻中隔延長と鼻尖形成は、どちらも「鼻先」を理想の形に整える手術ですが、アプローチの仕方や得られる効果(変化)は異なります。

鼻尖形成(びせんけいせい)の特徴

鼻尖形成の症例写真1
【リスク・副作用】腫れ・内出血・術後の痛み・発熱等を生じる事があります。なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています
【執刀医】円戸 望

鼻尖形成術は、鼻先の軟骨を調整したり、耳介軟骨を移植したりすることで鼻先の形をスッと尖らせ整える手術です。
お家の「屋根」部分のデザインを変えるようなイメージだと考えるとわかりやすいでしょう。
とくに、丸く広がった「団子鼻」のイメージを変えたいという方におすすめです。
鼻尖部の軟骨や脂肪を調整することで、鼻先を細くシャープにしたり、高さや向きの調整が可能です。
鼻尖整形術は、切開方法によって「オープン法」と「クローズド法(クローズ法)」があります。
オープン法は、鼻柱部分を切開し、鼻尖部を直接確認しながら手術を行うことが特徴です。
軟骨移植などの複雑な手術にも対応できます。
一方で「クローズド法」は、鼻の中から切開するため、傷跡が目立たず、比較的ダウンタイムも短くできることが特徴です。

那覇院の鼻尖形成の詳細

鼻中隔延長の特徴

鼻中隔延長の症例-3
【リスク・副作用】腫れ・内出血・術後の痛み・発熱等を生じる事があります。なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています
【執刀医】円戸 望

鼻中隔延長術は、鼻の土台となる鼻中隔軟骨の長さを延ばすことで、鼻筋を高くしたり、鼻先を長くする手術です。
先程の「家」を例に例えると、お家の「柱」を増築して、屋根を高くしたり、前に突き出すようなイメージになります。
また、鼻中隔延長は、鼻先を前方へ伸ばすことでEラインを美しく整えることも可能です。
伸ばす方向やデザインは、お客様によって様々ですので、お客様にあったデザインを実現できます。

鼻中隔延長では、ご自身の軟骨を移植していく術式になります。
移植する軟骨としては、「耳介軟骨」「鼻中隔軟骨」「肋軟骨」からの採取が一般的です。
それぞれにメリットや特性がありますが、お客様のご状態によって医師が適切な移植箇所を判断する必要がありますので、医師の技術や経験が重要となります。

那覇院の鼻中隔延長の詳細

鼻中隔延長と鼻尖整形の大きな違い

鼻中隔延長は、鼻の土台部分をしっかり整えることに対して、鼻尖形成は、鼻先にある軟骨を調整することで、鼻先の形をデザインする手術です。
どちらの術式が向いているのかは、お客様によって異なります。

appropriate?

鼻中隔延長と鼻尖形成どっちが向いている?

それぞれの違いがわかったところで、鼻中隔延長と鼻尖整形のどちらが向いているのか、効果やメリット・デメリットとともに解説していきます。

鼻中隔延長が向いている人

鼻中隔延長が向いているのは以下のような方です。

  • 確実に鼻先を長くしたい
  • 人中を短くしたい

鼻中隔延長は、前述したように、本来ある軟骨以上に高さを出せる手術です。
軟骨の移植によって、鼻の土台をしっかり作り確実に鼻の高さを実現できます。
鼻中隔を延ばすことで、鼻先が少し長くなり人中を短く見せる効果も期待できますので、人中の長さにお悩みの方にもおすすめの手術です。
しかし、確実に鼻先を長くするというメリットがある一方で、手術時間が長くなることや、複雑な手術になるといったデメリットもあります。

鼻尖形成が向いている人

鼻尖整形が向いているのは、以下のような方です。

  • 団子鼻を改善したい
  • 鼻先を自然に整えたい

鼻尖整形で軟骨を積み上げ鼻先を整えることで、スッと尖った鼻先を実現できます。
鼻尖整形は、鼻中隔延長にくらべ、鼻先だけが整うためより自然な印象になることも特徴です。
逆を言うと、鼻中隔延長より効果がわかりづらい(変化が小さい)という点が、デメリットとして挙げられます。
手軽に鼻先の変化を感じたい方や、周りに気づかれることなく、さりげなく鼻先の印象を変えたいという方には、鼻尖整形がおすすめです。

Points to note

鼻中隔延長と鼻尖形成の注意点

手術を受けたことを後悔しないためにも、どちらの手術もリスクと注意点があるということを理解することが大切です。
ここでは、それぞれの手術のリスクや注意点について解説していきます。

鼻尖整形と鼻中隔延長のリスク

鼻尖整形と鼻中隔延長は、どちらも同様のリスクがあるといえます。
必ずしも起こるわけではありませんが、気をつけるべきリスクは以下のとおりです。

  • 腫れや内出血が生じる
  • 稀に感染を生じることがある
  • 一時的に鼻詰まりが生じる可能性がある
  • 鼻先が固くなったり曲がったりする可能性がある

この中でも、「鼻先が固くなったり曲がったりする可能性」に関して、詳しく解説いたします。
術後、鼻先が曲がってしまう可能性には、主に3つの要因があります。

隠れ斜鼻の可能性

見た目で鼻が曲がっている場合は、手術の際に気づくことが可能ですが、稀に、内部の鼻中隔軟骨が曲がっているというケースがあります。
これを不顕性斜鼻といい、隠れ斜鼻ともいいます。
そのまま延長を行ってしまうと、鼻の曲がりを強調してしまうことになります。
斜鼻修正の手術をしっかり行ってから鼻中隔延長をすることで避けられるため、しっかりと鼻の状態を見極める技術が必要になります。

無理に延長をした

無理な延長も、鼻が曲がる原因となりえます。
たとえば、鼻中隔延長の場合、より土台を強固にしたいと「肋軟骨」の移植をおすすめするクリニックもあります。
しかし、移植する軟骨が硬ければ硬いほど、土台である鼻中隔軟骨に負担がかかります。
負担がかかり続けることによって、耐えられなくなった鼻先が曲がってしまう可能性があるのです。
適切な移植部位を見極め、無理なデザインで延長を行わないことがリスクを回避するために重要になります。

移植軟骨が曲がってしまった

軟骨は「耳介軟骨」「鼻中隔軟骨」「肋軟骨」の順で固くなることが特徴です。
この最も柔らかい「耳介軟」を移植した場合、曲がりやすくなる可能性があります。
柔らかい軟骨をつかう場合は、無理な延長をしないことなどが大切です。

このように、鼻中隔延長や鼻尖整形は、繊細な技術な手術のため、豊富な知識と技術のあるクリニックや医師に相談することが非常に重要となります。

鼻尖形成と鼻中隔延長のダウンタイムの違い

鼻尖形成のダウンタイム

鼻尖整形は、鼻中隔軟骨にくらべても、ダウンタイムが少し短くなることが特徴です。
ただし、鼻尖整形においても、鼻の状態が完全に安定するまでには、数ヶ月程度かかる場合もあります。

鼻中隔延長のダウンタイムの表

鼻中隔延長の場合は、おおよそ7日間、鼻にギプスを装着します。
自己判断で外してしまうと、鼻先の形が変わってしまうなどのリスクが生じる可能性があるため、必ず医師の指示を守ってください。

ダウンタイムの過ごし方は以下のとおりです。

鼻は強くかまない

術後数日は、鼻をかむのを避けて下さい。
手術による鼻への刺激で、鼻水が多くでる場合がありますが、強くかむのは避けましょう。
ティッシュやタオルなどで優しく拭き取るのがおすすめです。

むやみに鼻を触ったり、鼻の中をいじらない

術後は、むやみに鼻を触ったり、鼻の中をいじらないようにしましょう。
清潔をこころがけることはもちろん大切ですが、洗顔の際は患部を刺激しないように優しく洗うようにしてください。
当日からシャワーは可能ですが、顔から上(特に手術部位)を濡らさないようにしましょう。

激しい運動や入浴、飲酒は控える

運動後の女性

激しい運動や入浴は、体が温まり、血行が良くなるため、痛みや腫れ、内出血が悪化することがあります。
ダウンタイム中は、激しい運動や入浴、飲酒など、血行が良くなるような行動には注意しましょう。
入浴は最低一週間控えるようにしてください。

うつぶせ寝を避ける

うつ伏せの体勢で寝ることで、鼻を圧迫する可能性があります。
できる限りうつ伏せ寝を避け、仰向けで寝るようにしてください。
せっかく整えた鼻先の状態を長く維持するためにも、術前に仰向けで寝る習慣をつけるとよいかもしれません。

異変を感じたらすぐに相談する

術後痛みが悪化したり、腫れや内出血がどんどんひどくなっているような場合、自分で解決しようとせず、直ちにクリニックに相談するようにしてください。
感染症などのリスクもありますので、日に日に症状が悪化するという場合には、できるだけ早く、クリニックにご相談ください。

case

eクリニックの鼻の美容整形の症例写真

鼻尖形成の症例写真
【リスク・副作用】腫れ・内出血・術後の痛み・発熱等を生じる事があります。なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています
【執刀医】円戸 望
小鼻縮小と鼻尖形成を同時に行った症例-2-
【リスク・副作用】腫れ・内出血・術後の痛み・発熱等を生じる事があります。なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています
【執刀医】円戸 望
鼻尖形成の症例写真1
【リスク・副作用】腫れ・内出血・術後の痛み・発熱等を生じる事があります。なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています
【執刀医】円戸 望
小鼻縮小と鼻尖形成を同時に行った症例
【リスク・副作用】腫れ・内出血・術後の痛み・発熱等を生じる事があります。なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています
【執刀医】円戸 望
小鼻縮小と鼻尖形成を同時に行った症例 (3)
【リスク・副作用】腫れ・内出血・術後の痛み・発熱等を生じる事があります。なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています
【執刀医】円戸 望
保存軟骨を使用した鼻尖形成の症例 (4)
【リスク・副作用】腫れ・内出血・術後の痛み・発熱等を生じる事があります。なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています
【執刀医】円戸 望
鼻尖形成、軟骨移植、鼻中隔延長、小鼻縮小、プロテーゼを同時に行った正面から見た症例写真
【リスク・副作用】腫れ・内出血・術後の痛み・発熱等を生じる事があります。なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています
【執刀医】円戸 望
鼻尖形成+軟骨移植+鼻中隔延長、法令線基部人口真皮、鼻背部軟骨以上、小鼻縮小を同時に行った症例写真 (1)
【リスク・副作用】腫れ・内出血・術後の痛み・発熱等を生じる事があります。なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています
【執刀医】円戸 望
鼻尖形成と軟骨移植と肋軟骨の鼻中隔延長と鼻翼挙上と鼻孔縁挙上と小鼻縮小とプロテーゼを同時にした症例を横から見た写真
【リスク・副作用】腫れ・内出血・術後の痛み・発熱等を生じる事があります。なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています
【執刀医】円戸 望

summary

鼻の手術ならeクリニックにお任せください

那覇院の内装

この記事では、鼻中隔延長と鼻尖整形の違いについて詳しく解説しました。
鼻中隔延長と鼻尖整形は、どちらも鼻先を理想的な形に整えることができる手術です。
とはいえ、無理なデザインはリスクを高めることにもつながりかねません。
適切な術式を、経験豊富な医師の目で判断してもらうことが非常に大切です。

eクリニックは、鼻中隔延長・鼻尖整形における多くの症例があり、国内トップクラスの技術力を誇る美容クリニックです。
丁寧なカウンセリングで、お客様にとって最適な鼻整形のプランをご提案いたします。

沖縄で鼻尖整形や鼻中隔延長など、鼻の美容整形をご検討されている方は、ぜひeクリニック那覇院にご相談下さい。

LINEで予約する

Related Column 関連コラム