【小鼻縮小やって良かった】成功のポイントと注意点を徹底解説

沖縄で小鼻縮小を検討している女性
  • 小鼻の大きさをどうにかしたい
  • 小鼻を小さくしたい
  • 小鼻の広がりを抑えたい

このようなお悩みをお持ちの方に、おすすめしたいのが「小鼻縮小術」です。
小鼻の大きさや形は、顔全体の印象を大きく左右する要素のひとつです。
小鼻というのは、メイクで変化させるのは非常に難しいパーツです。
そこでこの記事では、小鼻縮小術の種類やメリット、成功のポイント、注意点などを徹底的に解説していきます。
小鼻を小さくできる美容整形が気になっているという方は、ぜひ参考にしてください。

那覇院の小鼻縮小の詳細

about

小鼻縮小術(小鼻縮小)とは

小鼻縮小の術式の図解

小鼻縮小術とは、鼻の穴の入り口部分である「小鼻」の広がりを小さくできる美容施術(手術)です。
鼻の横幅が広がって見えたり、鼻の穴が目立ってしまうことが気になる方におすすめです。

小鼻縮小には、「切開による方法」と「切らない方法」の大きくわけて2つのアプローチがあります。
切らない方法は、糸を使って小鼻を引き締め、形を整える方法です。
切開を伴わないため、傷跡が残らず、ダウンタイムも短く、身体への負担を軽くできます。
ただし、切開法に比べて効果が限定的である場合もありますので、より大きな変化を出したい場合には、切開法がおすすめです。
切開法はさらに、いくつかの術法に分けられます。
以下で解説していくので、ぜひ参考にしてください。

内側法(ないそくほう)

鼻の穴の内側を切開し、余分な皮膚や組織を切除する方法です。
傷跡が鼻の内側に隠れるため、外見からはほとんど分かりません。
小鼻の広がりを自然に改善したい方、ダウンタイムを抑えたい方におすすめです。

外側法(がいそくほう)

小鼻の付け根の外側を切開し、皮膚や組織を切除する方法です。
鼻の幅を大きく縮小できるため、鼻全体の印象を劇的に変えたい方、小鼻の張り出しが特に気になる方におすすめです。

内外側法

内側法と外側法を組み合わせた方法です。
小鼻の広がりだけでなく、鼻の幅や形も同時に調整できるため、より理想に近い鼻を手に入れたい方に向いています。

FRAP法

皮膚のみを切除し、軟骨組織を残す方法です。
傷跡が目立ちにくく、自然な仕上がりになります。
また、小鼻の広がりだけでなく、鼻先の形も整えることも可能です。

お客様の鼻の状態や希望する仕上がりによって、最適な方法は異なります。
医師とのカウンセリングで、それぞれのメリット・デメリットを詳しく説明してもらい、医師とともに納得のいく選択をしていくことが重要です。


reason

小鼻縮小術を「やって良かった!」と感じる理由

【リスク・副作用】腫れ・内出血・術後の痛み・発熱等を生じる事があります。なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています
【執刀医】円戸 望

小鼻縮小術は、単に鼻を小さくするだけの手術ではありません。
小鼻を小さくすることで、顔全体のバランスを改善することも可能です。
実際に手術を受けた方から聞こえる「やって良かった」という喜びの声の理由を探っていきましょう。

理想の鼻に近づけることができる。

小鼻が小さくなることで、顔全体のバランスが整い、理想とする顔に近づけます。
メイクのノリも格段にアップします。
表情が豊かになったり、笑顔に自信が持てるようになったという方も少なくありません。
また、横顔もスッキリとシャープになります。


regret

小鼻縮小で後悔することはある?

小鼻縮小術は、多くの方々に満足をしていただいている手術のひとつですが、インターネットの口コミの中には「後悔した」という声も存在します。
その主な理由としては、以下の点があげられます。

理想と仕上がりが違った

「鼻の穴が小さくなりすぎて、不自然な印象になってしまった」「左右のバランスが崩れてしまった」といったケースが考えられます。
医師の技術力や経験不足、または術前のカウンセリングが不十分であったために、理想の仕上がりにならなかったというケースです。
仕上がりのイメージを具体的に伝え、医師とのイメージの共有を行うことが大切です。
料金だけで美容クリニックを選ぶのではなく、医師の実績や技術力などを総合的に評価して、本当に信頼できる美容クリニックに相談することが大切です。

傷跡が目立つ

外側法(切開をする方法)では、小鼻の付け根に傷跡が残ることがあります。
傷跡は時間の経過とともに薄くなりますが、体質によっては赤みや盛り上がりが残る場合もあります。
「傷跡が目立たないか」「傷跡ケアの方法」などを事前に医師に確認しておくことが重要です。
一般的には、術後1ヶ月ほどで傷跡は目立ちにくくなりますが、完全に消えるまでには半年から1年程度かかることもあります。
医師の技術力があれば、鼻のシワに沿って切開を行うことで、傷跡はほぼ目立たない状態になります。
しかし、経験が少ない医師が執刀を行うことで、手術の傷跡が残りやすくなってしまう可能性もあります。

ただ、医師が適切に処置をしたとしても体質やその日の体調により仕上がりがことなります。

鼻の機能に影響が出る可能性

術後の腫れや炎症により、一時的に鼻呼吸がしづらくなることがあります。
また、稀に、鼻づまりや嗅覚障害などの症状が残るケースも報告されています。
これは、手術によって鼻の粘膜が腫れることや軟骨を中央で縫い合わせることで、鼻の穴が狭くなることが主な原因と考えられます。
術後の経過観察をしっかりと行い、気になる症状があればすぐに医師に相談しましょう。
アフターサポートが充実しているクリニックを選ぶことも大切です。

術後のダウンタイムが辛い

小鼻縮小のダウンタイム

術後数日間は、腫れや内出血が生じることがあります。
日常生活に支障が出るほどの症状ではありませんが、大切な予定がある場合は、事前に医師と相談し、スケジュールを調整しましょう。
「ダウンタイム中の過ごし方」「メイクはいつから可能か」なども事前に確認しておくと安心です。
ダウンタイムは術式や個人差によって異なりますが、内側法では1週間程度、外側法では2週間程度が目安となります。

point

小鼻縮小を成功させるためのポイント

小鼻縮小を成功させるためのポイントを説明している看護師

「後悔」を防ぎ「やって良かった」と満足を得るためには、いくつかのポイントを抑えておく必要があります。
クリニックの選び方から、術後の過ごし方についても解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。

信頼できるクリニックを選ぶ

鼻尖形成と軟骨移植と鼻中隔延長と鼻翼挙上と鼻孔縁挙上と小鼻縮小とプロテーゼの症例写真-2-
【リスク・副作用】腫れ・内出血・術後の痛み・発熱等を生じる事があります。なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています
【執刀医】円戸 望
小鼻縮小と鼻尖形成を同時に行った症例-2-
【リスク・副作用】腫れ・内出血・術後の痛み・発熱等を生じる事があります。なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています
【執刀医】円戸 望
鼻尖形成と軟骨移植と鼻中隔延長と鼻翼挙上と鼻孔縁挙上と小鼻縮小とプロテーゼの症例写真-3
【リスク・副作用】腫れ・内出血・術後の痛み・発熱等を生じる事があります。なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています
【執刀医】円戸 望
女性の小鼻縮小手術の症例写真
【リスク・副作用】腫れ・内出血・術後の痛み・発熱等を生じる事があります。なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています
【執刀医】円戸 望
鼻尖形成+軟骨移植+鼻中隔延長、法令線基部人口真皮、鼻背部軟骨以上、小鼻縮小を同時に行った症例写真 (1)
【リスク・副作用】腫れ・内出血・術後の痛み・発熱等を生じる事があります。なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています
【執刀医】円戸 望
小鼻縮小と鼻尖形成を同時に行った症例
【リスク・副作用】腫れ・内出血・術後の痛み・発熱等を生じる事があります。なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています
【執刀医】円戸 望
小鼻縮小と鼻尖形成を同時に行った症例 (3)
【リスク・副作用】腫れ・内出血・術後の痛み・発熱等を生じる事があります。なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています
【執刀医】円戸 望
鼻尖形成、軟骨移植、鼻中隔延長、小鼻縮小、プロテーゼを同時に行った正面から見た症例写真
【リスク・副作用】腫れ・内出血・術後の痛み・発熱等を生じる事があります。なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています
【執刀医】円戸 望
小鼻縮小と人中短縮とM字リップの症例写真
【リスク・副作用】腫れ・内出血・術後の痛み・発熱等を生じる事があります。なるべく、リスクや副作用が出ないように配慮して手術を行っています
【執刀医】円戸 望

小鼻縮小術を提供しているクリニックは、非常に多くあります。
「安いから」といったような理由で、簡単にクリニックを決めるのはおすすめできません。
経験があり、お客様のお悩みや希望に対して、真摯に耳を傾けてくれる医師のいるクリニックを選ぶべきです。
たとえば、日本美容外科学会(JSAPS)や日本形成外科学会(JSPRS)といった専門医資格を持つ医師を選ぶなど、医師の信頼性を重視することが大切です。
また、小鼻縮小術の症例数が豊富で、様々なケースに対応できる経験を持つ医師を選ぶことも重要です。

術前のカウンセリングを徹底的に行う

カウンセリングの丁寧さが仕上がりを左右するといっても過言ではありません。
お客様がどういったデザインの鼻を理想としているのかを、医師が的確に理解することが何よりも大切です。
そのためにも、理想の仕上がりや不安に思っていること、術後のリスクなど、気になることは全て医師に相談しましょう。
疑問点を解消し、納得した上で施術を受けることが重要です。

具体的なイメージを写真やイラストなどで共有することも効果的です。
また、術後のダウンタイムや日常生活への影響についても確認しておきましょう。
たとえば、「術後はどのくらいの期間腫れるのか」「いつからメイクができるのか」「仕事や学校はいつから復帰できるのか」といったような、具体的な質問を医師に投げかけるのもおすすめです。
術前のカウンセリングが丁寧なクリニックを選びましょう。

術後のケアを怠らない

どの美容手術も、一般的には術後はダウンタイムが必要で、その期間のケアが最終的な仕上がりを左右する可能性もあります。
術後の腫れや内出血を最小限に抑え、美しい仕上がりを手に入れるためには、医師の指示に従って術後のケアを丁寧に行うことが大切なポイントのひとつです。
処方された薬を適切に服用し、清潔を保つなど、医師の指示をしっかりと守りましょう。
また、術後の経過観察も忘れずに行い、気になることがあればすぐに医師に相談することも大切です。

summary

小鼻縮小を検討されている方はeクリニックにお任せください!

那覇院の内装

この記事では、小鼻縮小術の種類やメリット、後悔するケースやその対策、そして成功のためのポイントについて詳しく解説しました。

小鼻縮小術は、お客様の理想的な鼻を作ることができる、非常に人気の鼻整形のひとつです。
eクリニックは、「高品質の医療を低価格で」という理念のもと、全国展開をしている美容クリニックです。
豊富な経験と深い知識のある医師が多数在籍しており、お客様の理想の仕上がりを実現するため、最適なデザインとプランをご提案させていただきます。


小鼻縮小を検討しているという方は、ぜひお気軽に、eクリニックまでご相談下さい。

LINEで予約する

Related Column 関連コラム